■勝利の法則 4号 『自信を持つことの効用』
◆有名大学に通う学生とそうでない学生との差
大学全入時代と呼ばれ、大学+短大への入学率が全体の55%を突破するように
なりました。専門学校への進学も合わせると、実に約80%近くが進学している
ことになります。今や、誰でも大学や短大に入れる時代です。
そんななか、大学生の実力の差もかなり大きくなっていることが教育界でも
指摘、懸念されています。
今までどおりそれなりに勉強しないと入学できない大学から、名前を書けば
合格できるといわれる大学までありますから、それは当然ですよね。
昔は高卒後、勤務していたであろう学生が大学に通っているわけですから
その4年の間に自分の人生を見失う人も大勢いることになります。
ですので、文科省も「キャリア教育の義務化」に躍起になっているのです。
有名大学に通う学生と、そうでない学生との差が顕著になり、一部大手企業
においては、大学の指名制が復活しつつあります。
表立って行ってはいませんが、ネット求人上でそうした操作ができるのです。
なぜ、大学で差をつけるのでしょうか?
私が昔、仕事の関係で東京の大学生と一緒に過ごす機会があったときのこと。
彼らは学生にも関わらず、社会人と対等に仕事をしていることに驚きました。
これは、地方の大学とは比較になりません。
何が違うといえば、彼らには「自分への誇り」「負けたくないという気持ち」
「成長したいという強い欲求」そうしたものがみなぎっているのです。
能力は、まぁそれなりに違うでしょうが、何よりもメンタル面が全く違う。
一生懸命努力して、壁を突破してきているからこそ、自信があるわけです。
「絶対にやりきる!」気持ちが、地方の大学生は半端だと痛感しました。
ですので、私は学生の皆さんには大学時代にやりきったことが無いのであれば
「就職活動を徹底的にやりきってください」とその重要性について話すよう
にしています。
山登りも「きついから」と途中であきらめては力がつきませんし、ただ辛い
だけのものとして身体が覚えてしまいますが、登頂を何度か経験すると、
次第に登山自体が楽しくなってくるものです。
その感覚を持っている人間になってほしいのです。
会社の人事担当が一番欲しがる学生はそうした「高い目標をやりきった」経験
のある学生です。なぜなら、会社に入ってからも自分の業務を全うし、
付加価値を会社にもたらしてくれることが十分に期待できるからです。
逆に自信の無い学生は、自分を信じることができないために、壁にぶち
当たったときに「もうダメだ」「あきらめよう」「自分には無理だ」とさじを
投げてしまいます。
それでは、伸びるものも伸びません。
逆境にでくわしたときに「キツイ、もう嫌だ。でも、もう少しだけがんばって
みよう」「この辛い状況を何とか突破しよう」「絶対に克服するぞ」という
気持ちを持てるか(山登りにもありますよね)。
それが習慣になると今度は「この状況を突破すればゴールだ」「成長する
チャンスだ」「人間の幅が広がる良い経験だ」と思えるようになります。
自信は、やりきらない限りついてきません。そして、それは顔に表れます。
人事担当は、見ればわかります。
ぜひ、スポーツでも勉強でもインドアの趣味でも結構(娯楽はNG)ですので
努力や日々の研究を怠らず、最低半年から一年やりきってみてください。
人とぶつかることもあるでしょうし、自分の限界にも出くわします。
そうすると、次のステージが見えてくるはずです。
次のステージ、次のステージと努力するうちに、高い山の上に登ったなぁと
実感できる日が来ることと思います。
良いことは起こっても、悪いことは起こりません。
ぜひ、今から「絶対にやりきる!」ことに取り組みましょう!
発行元情報
著者:winnerz.co.ltd 一本 亮
現在、某企業の人事部所属。採用・教育担当。
過去10年にわたり、就職・転職・キャリアに関する研究と実践を実施。
これまでのノウハウを体系化した独自のキャリア教育論「CAESAR」等を
展開。学生や転職希望者の就職活動に大きく寄与している。
※CAESAR…Career education for satisfaction and raise
問合せ:winnerz.co.ltd@gmail.com
このメルマガ登録はこちら