■人生を豊かにするエッセンス 4号 『転職の意味について考える』
◆転職は良いものか、悪いものか?
一昔前に比べれば転職に関する各種サービスや情報が充実し、転職は人生に
おける、「当たり前のイベント」になってきました。
そうは言いながらも「転職は履歴書に傷をつけるもの―」
日本人の多くはまだ、転職についてネガティブに捉えていることと思います。
特に就職活動を行う学生は、就職する会社を慎重に選択するようになり
ここ7〜8年で、福利厚生の手厚い会社(約5%増)、一生働き続けられる
会社(約5%増)、安定している会社(約7%増)を選択する傾向が強まり、
自分のやりたい仕事ができる会社(約7%減)となっています
(マイコミ採用調査2010卒版)。
不安定な経済情勢を受けて、学生や若い方の安定志向が強まっていることが
わかります。
しかし、いくら安定している会社選びをしたとしても、その会社が本当に
安定しているかは確率の問題です(大企業でも、事業部門を縮小したり、
売却することも普通にあります)。
また、大企業の総合職にありがちなのが「転勤」です。
会社が安定していても、コロコロ転勤させられては家庭の基盤が不安定な
のも事実。実感として、転職される方の約2割程度はそうした転勤に嫌気が
さした方たちです。
こうして考えていけばいくほど、転職は良いものでも悪いものでもなく、
あくまでも「手段」「イベント」であることがわかります。
そして、転職をどう考えているか、何を軸に自分のワークキャリアを選択する
のか、という捉え方で転職の良し悪しが決定してくるのです。
◆転職しなければならなくなったら
この一、二年私たちが中途採用で面接する方のおよそ半数以上が、事業所
閉鎖や事業縮小による早期退職、倒産による解雇による「転職を余儀なく
された」方たちです。
変化は、時代の流れとして当然の出来事なので「仕方ない」と捉えましょう。
いつまでたっても、「ああだったら良かった」「何でこうなったのか」と
思っても何も前に進みません。
そんな悲痛な顔をした人が面接に来て、面接官が「この人と一緒に仕事を
しよう」と思うでしょうか。
私も、以前勤めていた会社が民事再生そして清算となり、会社都合で退職
することとなりました。信用していた会社が脱法行為をしていた事実に
納得がいかず、当時、前を向いて歩こうと思えるまでに時間がかかった
ものです。
ここで重要なのは、今まで勤務してきて自分が何を得たのか、この民事再生
(他、倒産や解散、解雇など)は、自分の人生にとって何を意味するもの
だったのか、について真剣に考えることでしょう。
そうすると自ずから、自分の強みや弱み、会社選びの基準が明確になります。
私の場合、会社選びは以下のように定まりました。
1.お客様第一で仕事をしている会社の体制である
2.役員から末端の従業員までが、同じ理念・情報を共有している
3.役員がまともである
転職はエネルギーが必要ですが、自分の人生を振返り、新しい自分や世界と
出会えるチャンスですから、前向きに取り組んでいくことが一番重要です。
◆何も考えずに転職する方
一方、本当に何も考えずにポーンと転職、退職してしまう方がいます。
あまりにヒドイ場合、面接中に耐えかねて、本人に言うことがあります。
「あなた、そのままだとどこの会社にも入社できませんよ」
そうした方に限って「私の性格は真面目で不器用です」と言われます。
本当に真面目で不器用ということが理解できているなら、慎重に自分の人生を
考えるでしょう。家庭を持つ身であれば尚更です。
そうでないということは「自虐的・ヤケクソ」になっているか、「転職が自分
に及ぼすインパクト」を全く考えていないということではないでしょうか。
何も考えず「働かせてください」「経験を生かしたい」「魅力を感じました」
で合格するほど人生は甘くは無いですよね。
特に基幹職になればなるほど、自身の経験や信念を次の会社でどのように
生かしていくのか、貢献していくのかが選考段階で求められます。
転職でステップアップを目指したり、チャンスを掴むのであれば、真剣に
自分の人生について考え、家族の応援を取り付けておくと、生きた転職になる
ものと思います。
発行元情報
著者:winnerz.co.ltd 一本 亮
現在、某企業の人事部所属。採用・教育担当。
過去10年にわたり、就職・転職・キャリアに関する研究と実践を実施。
これまでのノウハウを体系化した独自のキャリア教育論「CAESAR」等を
展開。学生や転職希望者の就職活動に大きく寄与している。
※CAESAR…Career education for satisfaction and raise
問合せ:winnerz.co.ltd@gmail.com
このメルマガ登録はこちら